初めての方 退屈へのレジスタンス
こんにちは、ネコおやじです!
いつも読んでくださってありがとうございます(=^▽^=)
初めての方はこちらもどうぞ
⇒
(H29.6月現在)
土産話のマシンガントーク、その後2~3日続きました。
よっぽど楽しかったようです
帰ってくるとやっぱり嬉しいものですね!
土産話もたっぷり聞かせてもらいました。
どこかでハロウィンイベントをやっている所があって、ふざけてトリックオアトリートメントとか言って店員さんを困らせたとか。
(そういうおバカ男子の話大好き)
小遣いが減るからと家用のお土産をかなり渋っていたので、別に家用のお土産は買わなくていいよ、と伝えてもいたのに、3つも買ってきてくれました…!
ガーサスもんた氏…ほんに優しい子…
そして自分用に枕を買ってきてました。
え…、枕…?
あと光るペンライト。
家に帰るなり、廊下の壁をペンライトで照らしてみたり。
枕はもん吉に奪われていました。
ラインスタンプ販売中!
↓↓↓
初めての方の格安通販ショップ情報、せっかくだからお洒落に楽しみたいですよね
今までパソコンで家計管理をしていたのですが、
7月より手書きの家計簿に変えてはや2ヶ月目。
▷▷
自分の使いやすい様にするため少しずつ改良をしている毎日です^ ^
お越し頂きありがとうございます♥︎
かわいい妻×賢い妻の両立を目指すriaです◡̈
マイホーム購入までに1,000万円
の貯金を新たに目標立てました!
初めての方はコチラからどうぞ→

スタートした時は1枚1ヶ月分にしていましたが
今月より「まとめページ」と「記入するページ」で2枚1ヶ月分に変更しました

最初は見開きで使おうと思っていたのですが振り返る時に見にくいと感じたので、やっぱり一枚ずつ分けて印刷しました。
こっちの方がインデックスシールが分かりやすく良い感じです♡
私しか使わない家計簿なので
自分が使いやすい様に作るのが一番ですよね

今月から買い物に行ったら全て書き出しています

病院や外食の場合は細かく書かないで「病院」「外食」とだけですが、やはり食料品の買い物が一番多いので全て書き出すと結構時間がかかります。
でも、書くことは好きなので楽しいです^ ^
今日で1週目が終わったので新しく週間の支出項目も記入しました

無駄な買い物があったら赤ペンでチェックしようと思い全て黒のボールペンで書いていますが、私はあまりお菓子やジュースを買わないので使うことがなさそう…。
ここもまだ改善の余地ありですね!!
そんな私が最近、家計簿グッズとして買い足したアイテムはこちらの2点。
無印良品のファイルとクリアポケットです
ファイルは現在使っているものが薄めのタイプなのでもう少しだけ分厚いものが欲しいと思い購入しました。
あまり厚いと今度は机に保管できないので
このサイズがギリギリ^ ^
机に立てて保管しているので
この大きさ・暑さがちょうど良いです♡
そして無印のファイルにしたのは
おしゃれなブロガーさんがファイルをデコっていた画像を見て真似しようと買いました。
ですが、画力が足りないのでしばらくは保留になります

プリクラの落書きとか苦手なんですよね

あとは給料明細を入れようとクリアポケットを探して、ついに丁度良いサイズを見つけました♡♡
昔使っていた既製の家計簿にファイルが付いていたものがあり、それが使いやすかったので新しく購入。
ここには給料明細や支払い予定のもの、
必要ならレシートなどを入れる予定です^ ^
無印商品は10枚で150円と少し割高ですが
「小さいけどしっかりしている」
と言うのがポイントでこれだけは破れにくい製品を探していたので満足です

私はB5のファイルを使っているので、A5サイズのクリアポケットが丁度良いサイズでした^ ^
もし同じ様に家計簿にクリアポケットを挟みたいと思っている方は無印良品の商品をオススメします

そういえば皆さんの家計簿はA4の方が多いのでしょうか…。
私は学生時代からファイルはB5を使っていますが、
先日夫に「家計簿小さくない?」と聞かれたので気になりました

個人の自由だと思いますが私はB5オシです!!
724円
Amazon
|
こちらは最初に購入しようとした商品。
私の机には厚すぎて邪魔になり夫にあげました^ ^
そして、家計簿についてのメッセージもありがとうございます

■多かった質問として…
この家計簿は自分でエクセルを利用し作成後、
無地の穴あき紙に印刷をして使用しているものです。
拾いデータではないのでURLはないです

ただ出来るかどうか分かりませんが、自分でも納得の家計簿が作れたらPDFでブログに貼り付けお配りできたらなと思っています♡♡
もし欲しいという方がいましたらお待ちいただけると嬉しいです

ちなみに私が家計簿作りで参考にした家計簿はこちら。
864円
楽天
|
1,404円
楽天
|
1枚目のまとめページの配置や項目は…昔使っていたリラックマの家計簿
2枚目のページは…有名なづんの家計簿
を参考にさせて頂きました^ ^
この家計簿で管理をするのは初めてなので
使い勝手を自分で体感して、
オススメできるかどうかを判断したいと思います

でわでわ
\パートでも毎月10万円の副収入/
大手GMOが運営する安心・安全サイト
不妊治療費を稼いでいます^ ^♡
\今、イチオシのお小遣いサイト/
ブロガー様に今大人気でお得案件も多数♡
■
\\美容とダイエットに今だけこの価格♡//
♡ランキングに参加しています♡
ポチっと応援して
頂けると嬉しいです

thank you♡ria
コメントはまだありません
コメントは受け付けていません。