カカオ総合情報サイト
「2ヶ月近く放置」したにも関わらず、以前と同じように読んでくださった皆様、ありがとうございますっ
ただでさえネタが古いのに、サボり倒したおかげで「過去を懐かしむブログ」になりつつありますが→それいつものことやん
さて、本日はバレンタインもホワイトデー
も、とうの昔に過ぎ去りましたが、あまぁぁぁい話題をお送りいたします
スギ花粉全盛の頃、日頃お世話になっている…いや違うなむしろお世話している方からプレゼントを頂きました。
好きなお店を聞かれたので、いくつか挙げただけではなく、欲しいアイテムも指定!→ここまでくると、れっきとした「ゆすり・たかり」だな
イタリア発のウエハースショップ「BABBI」
「グランワッフェリーニ」
チョコレートコーティングされた「ヴィエネッズィ」や食べやすい大きさの「ワッフェリーニ」も好きだけど、やっぱりこれが定番!
「チョコレート」
「グランワッフェリーニ」は大きめサイズのウエハースが1袋に2枚入ってます。
固すぎず柔らかすぎず甘すぎず、とにかく絶品なのですよ
ウエハース大好きなので色々食べますけど、これ以上美味しいウエハースには出会ったことがないっ!
「ストロベリー」
甘酸っぱい香りとミルキーなピンク色、春ねぇ♪→既に季節は初夏である。
「ピスタチオ」
BABBIでは「ピスタチオ」が一番人気、と聞いた気がするのだけど(ジェラートでもピスタチオは割増料金だったりしません?)
いやぁ、これもおいひー
「バニラ」
「レモン
「キャラメル」
こちら2016年に登場した新フレーバー
「ヘーゼルナッツ」
2012年にBABBIが日本から撤退しあの美味しいウエハースはもう食べられなくなるのか
と思っていたらアッと言う間に戻ってきてビックリしたけど、さらに驚いたのはその価格
以前の値段は「ぼったくり?」と聞きたくなるくらい値下がってた。
それでも「安く」はないから、日常使いのおやつにはならないのです
しかーし!我が家には値段を気にせずバリバリ、むしゃむしゃ食べられる最強ウエハースがいるのです
ELVAN 「TODAY wafer」
これ、我が家にとってはある意味…BABBIより稀少価値があるっ!
去年の秋頃、ふらっと入った輸入菓子店で山積みになっていたウエハース。
これは絶対ウマイのではないか!とオットの触覚が動き、連れて帰ったのだが存在をすっかり忘れ、しばし放置。
数ヶ月後、思い出したように食べてみたら、めちゃくちゃウマイではないか!
ココでひとつ言っておきたいのだが「自称・グルメ!」のような方のお口には、おそらく合いません。
舌で溶けそうなくらい柔らかいウエハース、とても香ばしいとは言えない独特な香り。
子供の頃、喫茶店でバニラアイスを頼むと赤いチェリー
と共に添えられる白いウエハース。
まさに、ああいう感じ!
しかしオットは柔らかくて、ふにっとしたモノが好きなので、とても気に入った様子。
あっという間に完食し、また買いに行こう♪としたのだが、二人とも何処で買ったか全く思い出せず。
「ELVAN」というトルコのメーカーのお菓子ということは判明したけど、どこに売っているのやら。。
週末になるたび、KALDYやジュピター、カフェランテなどを回ったけど出会えず
唯一、Amazonで入手可能なのだが、1ケース20個入の販売のみ。
さすがに20個は食べきれん…と諦めかけた頃、日本に輸入している会社に聞いたらどうなのだ、と電話
してみたところ、ソッコーで調べてくださり(最初からそうすべきだった)埼玉県を中心に展開している「ベルク」というスーパーで扱いがあることが判明
もちろん行かせていただきましたよ!埼玉県!!
残念ながら1件目では玉砕したのですが2店舗目で発見!
あの時の感動は今でも忘れられんよ
この時の気持ちを、辻仁成氏の言葉を借りて言うならぱ「やっと会えたね」しかないだによ。
ちなみにお値段、なんと98円。
Amazonで小売りしないわけね
お味は2種類、チョコレートとヘーゼルナッツ。
どちらも美味しいけど我が家では「チョコレート味」に軍配が。
決して「高級感のあるお味」ではないけど、ふにゃっとしたウエハースに甘いあま~い濃厚なチョコレートが美味しいのです。
疲れた時、甘いモノ食べたい時はこれ以上の菓子はないとすら思える。
夕方になると低血糖で手が震えるワタシには、絶好の栄養補給フード。
100円ローソンとか100均で扱ってくれないかと、願わずにはいられませんっっ
番外編 ~こんなモノも頂いておりました。
PIERRE MARCOLINI 「Cookie Animo」
ピエール マコリーニのプラリーヌ(一粒チョコレート)の中でも特に人気という「アニモ キャラメル」をモチーフにしたクッキー。
※正直に言うと「ギモーブショコラ」を所望したのだが、なかったので第二希望になった。
ダークチョコレート×スペキュロス
ミルクチョコレート×キャラメルバタークッキー
ホワイトチョコレート×カカオクッキー
大きな声では言いませんが、このアヒルってば可愛いんですかね?
一番食べてみたかったのが、シナモン&スパイス大好きなので「スペキュロス」
ほろほろ崩れるクッキーを想像していたのだけど、思いの外ばりんばりん固い…。
断面図を写したくてバキッと割ったんですが、全て首ちょんぱしちまった残酷なワタシ
左はミルク、右ダーク。
言うまでもなく、ピエール マルコリーニのチョコレートは絶品。
ただ、クッキーが固すぎるのが残念
「CACAO SAMPAKA」
サンバカ、ではなくサンパカ♪
スペイン王室御用達のチョコレートショップです。
そうそう先日、冗談で「ごようたし」を「ごようたつ♪」と母に言ったら、ものすごい勢いで「ごようたしでしょ!」と全力で訂正されました。だいじょうぶです、おかーさんっ娘はちゃんと読めてます
「マダレナショコラタ」
カカオ豆の輸入から製造、販売に至るまで一貫して管理し熟練の職人さんが、1つ1つ手作りすることで有名なサンパカのスイーツ。
苦味ばしったダークチョコレートと最高級のカカオパウダーで作られた、チョコレートケーキ
写真だとそこそこ大きく見えますが、実際は手のひらに乗るサイズ(13.5cm)
2週間ほど日持ちがするので、グランデサイズ(20cm)でもいいかもっっ
デザイナーが陥りがちなカカオ関連問題
こんにちは
S.A.ソウルレジデンス日本人スタッフです~
31アイスクリーム
9月の新商品&イベント情報です
今月の新商品はこちら
ハニーチーズトラップ
マスカルポーネチーズアイスクリームにアーモンドと
ハニーリボンソース
アーモンドの香ばしさがぴったり
合いそうなフレーバーですね
そして今なら1+1に(*´ω`*)
ハニーチーズトラップを注文時
+500won(約50円)追加で
シングルレギュラーから
ダブルジュニアにアップ
約50円だったら無条件で
追加してしまいそうです
(9.1~9.30限定)
9月の新商品のイベントまとめです
(左から)
上記にも紹介しましたが、
500won追加でシングルレギュラーから
ダブルジュニアにアップ
元々3,800wのダブルジュニアが
3,300wonで食べれちゃいます
トムとジェリーのチーズケーキが
25,000won→23,000won
2,000won割引きに
アイスクリームマカロン
トリプルチーズ
3,300won→2,800won
500won割引き
ハニーチーズトラップワチュウォンシェイク
4,800won→3,900won
1,000won割引き
是非お得なこの機会に
1度お召し上がりください
(公式HPより画像お借りしてます)
S.A.ソウルレジデンスは、ソウル駅15番出口でてすぐ!
空港鉄道乗り場もすぐ!
明洞も南大門市場も徒歩圏内!
好立地のアパートメントタイプの宿泊施設
自宅のようにごろごろ寛げる!
S.A.ソウルレジデンスで皆様のお越しを
<
b>スタッフ一同お待ちしております
お部屋広々!全室ロフト付の客室が自慢です
日本語
ホームページ
↑【空室確認】のページ追加!
最新の空室状況がご確認いただけます^^
↑↑フォローお待ちしております
空室表
S.Aソウルレジデンスご予約フォーム
S.Aソウルレジデンス
住所:ソウル特別市 龍山区 西界洞 219-17
서울시 용산구 서계동219-17번지 서울역 풍림아이원
Seoul station Pungrim I-won Plus 219-17,
seogye-dong,Yongsan-gu,Seou
電話:+82(0)10-5469-1687(日本語)
S.Aソウルレジデンス
日本語専用
ライン・カカオID
ID:sajapan 【】
お問い合わせ
ただ今ランキングに参加中
ポチッとクリックしていただけたら、嬉しいです
< /b>
コメントはまだありません
コメントは受け付けていません。