|
香川県高松市三谷町1701
大箱のお店ですが混んでいました。
【再訪:2016.9】
過日にぼっこ屋 西山崎店さんで
久しぶりにうどんを食べました。今回は三谷店さんです。
ぼっこ屋さんは高松市内に3店ある多店舗化店さんです。
肉うどんと、チキンカツを食べました。
うどんは私の基準でやや細めで、タイミングが良かったのか、
程好いコシを感じる美味しいうどんでした。
かけ出汁は普通に美味しく、
やんわりと甘さのある肉も美味しかったです。
ぼっこ屋さん特有のラップに包んだ肉を解いて入れていました。
あれはどうも見たくない光景です。
今回も見えてしまいそう思いました。
チキンカツはうどん屋さんにある好きなフライもの惣菜です。
相方が一緒ではなかったので、
注意されることなく好みにウスターソースをかけて食べました。
大箱のお店ですが混んでいました。
良心的な値段が人気なのかもしれません。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。
このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
【再訪:2013.12】
香川県高松市にこのお店はあります。
このお店は県道12号線沿いにあり、
お店の近くには数店のうどん屋さんがあります。
中でも一番値段が安いのがこのお店ではないでしょうか?
セルフ店ですが特に値段の安いお店です。
かけそのまま+お揚げと、チーズチキンカツと
ちくわ天を食べました。
茹で立てのうどんに当りました。これは運がいいと思い、
店員さんの言うとおりに注文カウンターでうどんを待ちました。
ここまでは良かったのです。
私の後にはローマ字でアナブキと書かれた
ジャンパーを着た年配の男性がいました。
その方はお店で食べるのではなくうどん玉と
惣菜を購入に来ていました。
気がつけばうどんの茹で待ち客が数名並んでいました。
うどんが出来上がり、私はうどんを受取り惣菜を選ぶべく
セルフレーンを順序方向の左へ進みました。
後にいた玉買い客のうどんは精算カウンターから渡すようで、
知り合い同士なのか年配の女性店員さんが
うどんがこっちにある事を親しげに玉買い客に知らせました。
驚いたのがそこからです。
何と玉買い客は順番を飛び越し私の前へ進み、
精算をしながら私の前を横切り惣菜を選び出しました。
私は唖然としてその動作を見るだけで、
そのお里が知れる行動を見て、さっさと支払を済ませて
退いてくれないかと思うしかありませんでした。
よくよく見ればお孫さんがいてもおかしくない様な方です。
支払の最中に気がついた様にいなり寿しを取りに、
またレジから惣菜コーナーに戻りました。
堪らず私はいい加減にしろとその方に言いました。
一瞬そう言った私を見ましたが、
何が悪いとばかりにその行動は続きました。
その理不尽な行動でセルフレーンは止まっています。
だいたいが年配の女性店員さんにも理解が出来ません。
何故に列を飛ばして傍若無人に動き回る客に
何も言わないのでしょうか?
精算が私の番になりましたがそこでアクシデントが勃発です。
レジシートが切れてしまいました。
私に精算を待たす何らかの侘びをする訳でもなく、
「店長!店長!紙がきれた!」です。
いい歳こいて順番が守れない年配の男性客、
何のためにセルフレーンを用意しているのか
無意味に客の対応をする年配女性店員、
このお店の屋号はぼっこ屋さんです。
少なくともこの二人は屋号通りな方だと私は思いました。
茹で立てのうどんを理不尽な行動が重なった後に食べました。
せっかく美味しいうどんを提供しても、
能力に疑問を感じてしまう店員さんの所為で感覚は変わるものです。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。
せめて最低限の常識はあってほしいものです。
【再訪:2012.10】
友人の炭水化物星人と昼食を食べに行きました。
ぼっこ屋さんで食べるのは2回目です。
因みに県下に出店しているぼっこ屋さんは全店制覇しています。
以前に肉ぶっかけ冷を食べて肉の脂が白く大量に
浮いてきた事があり、肉系のうどんはどうかな?とおもいましたが、
肉うどんの2玉と、ちくわ天と、ささみフライを食べました。
うどんは茹でたてではなかったと思いますが
無難に美味しいうどんでした。かけ出汁が少し薄めに感じましたが、
肉の甘さとおろし生姜で美味しくなりました。
ちくわ天は見ためがミイラの様に痩せこけていましたが、
食べると普通のちくわ天でした。
ささみフライは平べったい三角形のフライで、
ささみだと教えてもらって初めてそーなんだと思うものでした。
炭水化物星人は醤油うどん温の2玉と、ささみチーズフライと、
ちくわ天とおにぎりを食べました。
このお店の醤油は色が薄く、
出汁醤油の様にしているのか味も薄く感じます。
そこに醤油うどんを炭水化物星人が注文したので
大丈夫かと思いましたが、
私が思ったほど醤油は薄く感じなかったそうです。
ただ、大根おろしが降参だったそうです。
私が炭水化物星人に食べているフライは何かと訊いたら
豚の様だと言いました。しかし後で惣菜コーナーを見ると
それはささみチーズフライでした。
炭水化物星人はチーズが大の苦手なのですが、
分らないまま食べた様です。
それがささみチーズフライだったと教えると、
どうりで臭い匂いがしましたと言っていました。
このお店の前を通る道沿いには数店のうどん屋さんがあるので
激戦区のようです。
惣菜にささみフライやささみチーズフライなどを揃えるなど
工夫が見えました。
【訪問:2012.3】
炭水化物星人とのうどんツアーというか、
うどん巡り状態
の日々が続いています。
このうどん屋さんはどうだろうかとか、
このうどん屋さんが良いのではとかよく話をします。
相方はうどんが然程好きではないので
話には入らず静観しています。
肉ぶっかけ冷の2玉を食べました。
うどんは絶対に茹で立てではなかったと思います。
生き生きとしたうどんではありませんでしたが、
それなりに美味しいうどんでした。
肉の味は美味しいと思いましたが、硬くて量が少なく、
食べている途中から白い脂が汁中に広がり
見た目が悪くなってしまいました。
お肉の質なのか煮方なのか…
他にはちくわ天を食べました。
最近よく出くわすちくわ天の磯辺揚げでは無かったので、
何か自然というか懐かしいちくわ天を食べた気になりました。
炭水化物星人はぶっかけ冷の2玉と、ちくわ天と、
おにぎりを食べていました。
うどんへのコメントはありませんでした。
店内に公明党のポスターが貼ってあり、
政党色を出す飲食店は珍しいなぁと思いました。
|
コメントはまだありません
コメントは受け付けていません。