今日は、島根のおばあちゃんのお家に日帰りで行ってきました

おとう、妹、虎弾の3人♪

高速を走り約3時間で到着〜

少し天気が悪い。
叔父さん叔母さんは相変わらず元気そうで、着いた途端にお茶の用意をしてくれました


3年ほど前に新しく来たマリちゃん、警戒心が強くてめちゃ吠えられた


寝床に逃げちゃったし
ブーって唸って怒っとったし

ジャーキーは駄目だったけど、カステラで釣ったら来てくれたあ![]()
そういやこの場所は、かつて薪をくべて風呂を沸かしておったのう♪

少し休憩したあとは、お墓参り。
全然雨が降らないそうで田んぼのお水が少ない……
畑がひび割れた!と叔母さんもボヤいておった


お参りが済んだ後は、ゴージャスなお昼をご馳走になりました
ビールたらふく注がれて、宍道湖のシジミ汁も飲んだからお腹たっぷんたっぷん

いつ行っても死ぬほど食わされるという![]()
![]()
おとうノンアル……ごめんちゃい
おとうノンアル……ごめんちゃい

さて。
お腹いっぱいになったあとは。

叔父さん、竹取の翁になるの巻
妄想竹をくれんかなー
と、おとうが言っていたので虎弾も含め3人で裏山に入ることに


何がどの種類の竹なのかさっぱり分からん
節?みたいな所で見分けてるのかな。
太さかしら………

なんだか分からんうちに気に入ったやつが決まり、ギコギコ切るおとう
虎弾は運搬係♪
林の中、虫が飛び回って湿気も半端ない!
暑くて死んじゃいそう




これが妄想竹かあ。
リヤカーだったら何本か乗るけど、手で持ったら重くて2本しか運べんかった(^▽^;)

そしてイノシシの電気柵の電源が入っておって通るのが怖かった

次に、蔵がある所の裏に生えている真竹を2本頂戴しました(^○^)
これは虎弾が頼んだやつで、ビルダーさんに横流しするのだ


真竹は古い物が良いと聞いたけど、若いのしか無かったみたい
車に積んである画像、右の細いやつが真竹なのだが。
太さ以外、見分けがつかん……

切り倒すのはおとうに任せて虎弾は見てるだけじゃった![]()
エアコンで暫く涼んだ後は。
午後のお茶をいただき、帰宅の時間


マリも一緒に集合写真
帰りは渋滞も無く、さくさく進んだので夕方にはお家に着きました

ふうう楽しかった(^○^)

太すぎたかしら
もう少し細かく聞いとけばえかったあぁ

そういや竹など送ったことが無い……ヤマトに問い合わせたら、160㎝までならいけるということだった。
それ以上長いとヤマト便という配送になって料金が高いんだそうな

知らんかった。
横流しというより、ただの押し売りのような気がしますが

明日、送る予定どす

コメントはまだありません
コメントは受け付けていません。