岐阜県郡上市美並町大原
ぼたんで有名な桂昌寺ですが、6月の中旬になると、
裏山を中心に1万株のあじさいが花を咲かせます。
あじさいは約2000坪ある敷地のいたるところにあります
桂昌寺は初めて・・・・郡上を出てからあじさいまつりの旗が目に入って
夕方5時頃になっていましたが、旗を探しながら行くと桂昌寺までの道が
あじさいロードになっていて境内の駐車場へ車を止めて近くを散策
ネットでまだ奥の方まであじさいが咲いてるのを知りました
次回は奥の方まで行ってみよう
曹洞宗 桂昌禅寺
境内はここまででUターン…夕方で誰もいない
少し遅かったようです・・・でもまだ美しいあじさいも
ヤブカンゾウ
ノウゼンカズラ
木にまつわりついて高いところまで
ノウゼンカズラ 鮮やかな色合い
下のあじさいの色が濃くていいアクセントになって華やかです
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
まだ若いサルスベリ・・・美しい色でした
サルスベリ
駐車場のあじさい・・・・美しい色
終わったあじさいもありましたが、まだまだ美しいあじさい
両側で長いあじさいロードです
今はもうあじさいは終わっています
7月13日に行った時の写真です m(_ _ )m
明日は桂昌寺の帰り道の写真です
コメントはまだありません
コメントは受け付けていません。