昇格goodな情報

2017年9月29日
[広告] 楽天市場


地方公務員法基本問題集300問第4次改訂版 確かな理解のための重要ポイント解説付き (地方公務員昇任・昇格試験対策基本問題集シリーズ) [ 昇任昇格試験スタンダード研究会 ]


確かな理解のための重要ポイント解説付き 地方公務員昇任・昇格試験対策基本問題集シリーズ 昇任昇格試験スタンダード研究会 公人の友社チホウ コウムインホウ キホン モンダイシュウ サンビャクモン ショウニン ショウカク シケン スタンダード ケンキュウ 発行年月:2015年10月 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784875556749 問題編(地方公務員制度の理念/地方公務員の範囲/地方公務員の種類/一般職と特別職/任命権者 ほか)/解答・解説編 確かな理解のための重要ポイント解説付き。平成25・26年改正対応。 本 人文・思想・社会 政治
価格:3,240円

昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ! 優待&値上がり益のW獲り!/v‐com2【1000円以上送料無料】


著者v‐com2(著)出版社すばる舎発行年月2015年08月ISBN9784799104491ページ数262P9784799104491内容紹介昇格サインを読み解けば東証1部への昇格に先回りできます!ブログやマネー誌でおなじみの個人投資家が“勝てる銘柄選びの極意”を初伝授!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
価格:1,728円

東京都主任試験「統計データ分析」択一問題集 [ 昇任・昇格試験アドバイス会 ]


昇任・昇格試験アドバイス会 公人の友社トウキョウト シュニン シケン トウケイ データ ブンセキ タクイツ モンダイシュウ ショウニン ショウカク シケン アドバイスカイ 発行年月:2017年02月 サイズ:単行本 ISBN:9784875556954 1 統計の役割(統計の定義と公的統計の役割/統計の種類/統計の利用)/2 統計データのまとめ方(統計表/統計用語/統計グラフ)/3 統計データの分析(代表値/分散度/統計比/回帰分析/相関関係) 本 人文・思想・社会 その他
価格:2,160円

東京都主任試験「都政実務」択一問題集 職員ハンドブック2015対応 [ 昇任・昇格試験アドバイス会 ]


職員ハンドブック2015対応 昇任・昇格試験アドバイス会 公人の友社BKSCPN_【高額商品】 トウキョウト シュニン シケン トセイ ジツム タクイツ モンダイシュウ ショウニン ショウカク シケン アドバイスカイ 発行年月:2015年05月 ページ数:382p サイズ:単行本 ISBN:9784875556633 第1編 東京と都政(東京の現状/都政の基本方針)/第2編 地方自治制度と都の行財政(地方自治制度/地方分権の推進/都行政の仕組み/地方財政制度と都財政)/第3編 組織と仕事(人事/文書/財務/都民と都政/都市のIT化の推進/仕事の進め方/人権/接遇) 本 人文・思想・社会 政治
価格:3,672円

( あす楽 ) 時計 デスク クロック バディ デスククロック【 Umbra/アンブラ 】 Buddy Desk Clock インテリア 本棚 海外 デザイン 珍しい ブラック おもしろ おしゃれ プレゼント 昇格 賞与 トロフィー / WakuWaku


時計を持ち上げた姿のユニークなデザイン。 時計を持ち上げている人はバディーという名前です。 がんばっている姿に癒されるデスククロック。単三電池1本で動作します。 (電池は別売りです) デスクのオブジェ、インテリアにもどうぞ。 素材:プラスチック サイズ:w10 x d7.5 x h22 cm 同じブランドの商品はこちら時計をよいしょと持ち上げて〜 がんばっている姿に癒されるデスククロック。 プレゼントにも楽しい商品。デスクや棚などのオブジェにも 商品詳細 時計を持ち上げた姿のユニークなデザイン。 時計を持ち上げている人はバディーという名前です。 がんばっている姿に癒されるデスククロック。単三電池1本で動作します。 (電池は別売りです) デスクのオブジェ、インテリアにもどうぞ。 SPEC 素材:プラスチック サイズ:w10 x d7.5 x h22 cm
価格:3,240円

実例でわかる 人事考課結果の昇給・昇格・賞与への活用のしかた [ 菅野篤二 ]


菅野篤二 日本法令BKSCPN_【biz2016】 ジツレイデワカルジンジコウカケッカノショウキュウ・ショウカク・ショウヨヘノカツヨウノシカタ カンノトクジ 発行年月:2014年11月20日 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784539723968 菅野篤二(カンノトクジ) 1940年山形県生まれ。1963年日本大学商学部卒業。社団法人労務管理研究会入会。月刊誌の編集、人事考課、賃金制度の調査・研究に従事。1970年株式会社エム・デー・シー(現代マネジメント研究会)の設立に参加。1989年代表取締役就任。1995年厚生労働省の「中小企業賃金制度モデル等作成委員会」「均衡処遇に配慮した賃金制度に関する調査研究委員会」委員を歴任。専門分野は成果型賃金制度の設計、目標管理の設計と定着化、ポイント型退職金制度の設計、人事考課制度の設計、人事考課評定者研修、管理者研修等、人事・労務全般にわたるコンサルティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 本書のしくみとモデル会社の人事制度/2 評定結果の調整方法/3 昇給への落とし込み方/4 昇格への落とし込み方/5 賞与への落とし込み方/6 OJTへの落とし込み方/7 人事考課制度の定着化のためのアンケート調査の方法 人事考課結果の調整のしかた・昇給等への“落とし込み”方を、豊富な書式&応用事例とともに詳細に解説! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
価格:2,376円

男の中の昇格

FunTVの仙ディーです。
今回は昇物語2nd Season #93の実践記事です。

本日9月7日は3店舗同時開催!


今月初の昇物語となる9月7日にて初会場となるメッセ三鷹店さん。
メッセさんは前回8月27日には高円寺店さんにて惜敗してしまったのですが今回はしっかりと勝ちたい!
 
メッセ三鷹店の、班はこちら!
 
 
 
正規メンバー 仙ディー
 
綺羅星!!
 
 
研修生
左 浅草橋ひろし
右 岡崎茶々丸
 
イケメンコンビですな。
浅草橋さんは本日昇格戦!
昇格戦の際は正規メンバーを指名してのタイマンバトル。
どちらを指名します?と聞くと同じ店舗で立ちまわらないとわけわからなくなりそうなので仙ディーで ということで私を指名。
 
最近正規メンバーの増加ラッシュが来てるのでここは真剣に返り討ちを狙いますよ。
 
 
さて、それでは朝イチに確保した台は

 

 

 
仙ディー  ハナビ
 
ガッチガチにいきますよ。(AT、ART機は出せないマンなので)
 

 

 

 
岡崎茶々丸
バジリスク 甲賀忍法帖 絆
 
AT機出せるマンなのか?
朝に即埋まった人気機種ですね。
頑張ってください!

 

 

 

浅草橋ひろし

北斗の拳 新伝説創造
 
新台のこちらをチョイス!
まだ解析もできっていないと思いますが大丈夫か!?

 
勝負開始!
 
 
 
1ゲーム目にて←
 

 

ははは、使用3枚ですよ!
 
こちらはどんビック。(まぁ出目みたらわかると思いますが)
 
そしてその後のRT中4G目にも赤7。
 
この時点でBIG確率が1/2.5。
あーこれはもらいましたかね(お花畑)
 
お次の当たりは482G レギュラー
 
もう少し夢を見せてくれてもいいのに。
使用自体も少なく済んでいるので助かります。
 
店内の様子を伺ってみるもメインどころの番長3、バジリスク絆、北斗の拳などはいずれも空き台を探すほうが難しい。
 
私の好き機種モンスターハンター月下雷鳴も座りたいなと思うも立見客もいるような状態で諦め。
 
ちょっと新館の様子を見に行くことに。
 
すると…
 
 
あの名機コードギアスの初代!!

 

 
フリーズの夢は無限大の鉄拳デビル!

 

 
神は休暇を取ってベガスに行ってる台!
(BLACK LAGOON)

 

私に生まれて始めての耳栓を使わせた台←

(鬼の城)
最近はあまり見られない懐かしの台が目白押しです。大事に使ってるんだなぁ。
機種センスも私的にバッチリ(嬉)
仙ディーは機種ラインナップをみて」いやーわかってますね」と1人呟いたとか。
こういう形で名機を大事に使ってるホールさんは足を運びたくなりますね。
 
と、とりあえず触るだけ…と手が伸びそうになりますがいかんいかん、今日は昇格戦と我にかえる。
 
新館側でも何かを打とうとまどか☆マギカをチョイス。
 
チャンス目から即ボーナス→ARTならず
 
天国ゾーン中に委員長の魔女対決(天国もろた)
 
 
 

と思っていた時期が私にもありました←

 
委員長の魔女でやられると精神的にきますね。
 
ちょっと先行きが不安になるも
 

すぐさま変身成功。

 
 

1枚役を損しつつのチャンス目からのラッシュ獲得。

 

まぁまぁまぁ…

 
からの
 

引き戻し!

 
 
 

 

あ、そうだったART機出せないマンだった←
 
ここで私は差枚プラス200枚程。
 
本館の様子を見に行くと茶々丸が攻殻機動隊S.A.Cにて3000枚枚程獲得。
 
あ、もう茶々丸には勝てんからいいやと諦める。
 
浅草橋さんの状況を見る限りでは少しプラスな程か。うーん、ここは時間いっぱいまで戦おうと決意。
 
するとほくほく顔で新館にきた茶々丸。
 
あ、パチスロ鉄拳2ndがある。懐かしいー、今日勝ってるから打ちます みたいな軽めな勢いで座る。
 
もう君の勝利自体は確定してるだろうからあとは浅草橋さんとの勝負だ。
 
本館に戻り勝負にかけるファンキージャグラーへ。
 
 
0-3-560
 
という履歴のレギュラー引ける台はいい台理論から着席。
 
さて、この選択が吉と出るか凶と出るか…
 
 
 
 
 
 
 

★☆結果発表☆★
  
【正規メンバーの結果】

仙ディー
使用      800枚
獲得      2106枚
差枚      +1306枚
 
ゲンキー
使用       650枚
獲得        77枚
差枚      -573枚

☆研修生チーム①☆

浅草橋ひろし
使用      900枚
獲得     1543枚
差枚     +643枚  昇格ならず

岡崎茶々丸
使用     1400枚
獲得     5898枚
差枚    +4498枚

☆研修生チーム②☆

花咲ぺこる
使用     1650枚
獲得        0枚
差枚    -1650枚

オガ
使用      500枚
獲得        0枚
差枚     -500枚
 
正規チームの合計差枚            +733枚
研修生チーム①の合計差枚数     +5141枚
研修生チーム②の合計差枚数     -2150枚
 
研修生チーム①の勝利

【研修生のpt】
 
岡崎茶々丸
所有pt    3372pt
獲得pt    3000pt  完全勝利
差枚pt    4498pt
合計pt    8998pt

花咲ぺこる
所有pt     3392pt
獲得pt        0pt
差枚pt    -1650pt
合計pt     1742pt 
 
オガ
所有pt     4630pt
獲得pt     1000pt  ゲンキーに勝利
差枚pt     -500pt
合計pt     5130pt 

最後のファンキージャグラーにて1100枚ほどの出玉を獲得し辛くも勝利致しました。

 
ギリギリの戦いでした。
 
茶々丸はお気軽に打った鉄拳2ndが伸びに伸びて取りきれずのお残りとなりました。(好きことものの 上手なれ)
 
 
店内の状況
朝イチはマイジャグラーⅢ、番長3、バジリスク絆などのハイスペック機種が早めに埋まりました。

大量出玉が至る所に!

モンスターハンター月下雷鳴は空き台待ちの方多し。
ハイスペック機種は夕方になっても空き台がほぼないような状態でしたね。
まぁ、空いたら座りますよね という光景でしたがw
 
番長3でも遊びにきてくれたフォロワーさんの隣の台からはなにやら嬉しい演出が出てくれたりとの情報もいただきました(そのフォロワーさんも勝利!めでたい)
 
また、新館ではレア台多数ですのでそちら
是非足を運んでみて遊んでいただきたいです!
 
 
絶対来てみて損はないと思います。(真顔)
 

昇格をSHIFTする

 

ソムリエ二次試験を終えたばかりで、まだまだ緊張状態のスクール内ではありますが、

 

それと同時に、秋からのソムリエ資格対策講座の準備も進んでおります。

 

 

この秋からは、また新たな講師を迎え、

 

講師、スタッフ全員が一丸となって、新しいカリキュラムに取り組んで参ります。

 

 

今回ご紹介いたします飛田先生は、

 

海外でのご経験も豊富で、楽しいお話なども、きっとたくさんお聞きいただけると思います。

 

 

飛田泰秀(Tobita Yasuhide)

日本ソムリエ協会ソムリエ

イギリスへの語学留学で習得した語学⼒をもとに、リゾートホテルのレストランサービススタッフとして飲食業界でのキャリアを開始する。

2002 年 東京・銀座のフランス料理「オストラル」に入社。

2006 年 オストラル閉店に伴い、同店シェフと共に南⻘山のフランス料理「ランベリー」(現1つ星)支配⼈

退職後、各種レストラン、ワインバーの開業コンサルタントとして携わる。

2010年フランス料理「ラ・ロシェル溜池山王」開業時にシェフソムリエとして入社。

2012 年 東京・銀座の星付き日本料理店に支配⼈兼シェフソムリエとして入社。

翌年同店パリの開業に伴い、支配⼈兼シェフソムリエとして約1年半渡仏し、その礎を築く。

2016 年 6 月 これまでの経験を活かし独立、日本料理「乃木坂 しん」を開店し、現在に至る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
担当講座【ソムリエ・エキスパート資格】
ソムリエ資格対策【準備】講座

 

 

 

では、Q&A形式でご紹介いたします。

 

 

Q1,まず、お名前と出身地、を教えてください。

 

 飛田泰秀 とびたやすひで 東京都です。
 

Q2,ワインとの出会い、ワインを職業にしようと思ったきっかけを教えてください。

 

子供のころから食べることには興味があり、何となくワインを知り、

地元の酒屋さんに行っては、格好つけてワインを買っては飲んだりしていました。

イギリスから帰国後、英語を少しでも使える仕事を探し、ウェイターの仕事を始め、

その時に様々なワインを知り、少しづつはまっていきました。

実際にワインを職業にと決心をしたのは実は遅く、30歳でソムリエの資格を取得してから。

レストランで働いていくうえで必要だと思い、資格取得を目指しました。

 

 

 

 

Q3,イギリスに留学経験がおありだとか。イギリスで一番思い出深いことは何ですか?
  また、イギリスのどんな所がおススメですか?(地域や文化遺産、食べ物等)

 

20年以上も昔のことですし、若かったので、今なにがどうとかおすすめはわかりませんが、

イギリス英語とUK.Rockは格好いい‼

 

 

Q4,フランスで暮らしたこともおありだとか。
  ワイン好きの憧れフランスで、一番印象深かったことはことは何ですか?

 
日本料理店を一件立ち上げるために渡仏したので、正直大変だったという思いが強いですが、

色々な方に出会えたことが財産です。

ワインは日本で楽しむのとはまた違い、どこでも美味しく、有名銘柄も比較的容易に飲むことができ、

フランスワインと食材に関しては経験値があがりました。

 

 

 

 

 

Q5,一つ星レストランの支配人もご経験とのこと。一流レストランで働く際に、

     一番大事に心掛けてきた事はどんなことですか?
 
当時勤めていたフランス料理店で、ミシュランガイド東京初年度に一つ星を獲得しました。

 

その時の緊張感は心地よいものでしたし、3つ星の日本料理店に移り、働き、パリ店を立ち上げ、

1年目で一つ星に昇格できたときはとても喜んだことを覚えています。

 

また、自身のお店を立ち上げ、その経験をもとに半年で一つ星をいただけたことは

大変有難いと感じました。

 

その中で自分が目指していることは、「当たり前のことを当たり前にやる」ように努めることです。

 

実はこれが一番難しいと思っています。

 

 

Q6,ズバリ!お好きなワインは?その理由も教えてください。
 
ブルゴーニュのピノノワールと言いがちですが(笑)、

実は優良生産者が作るグルナッシュの熟成したものがとても好きだなと、

最近やっと自己認識するようになってきました(笑)。

 

それとシャンパーニュはやはり好きです。

食べることが好きなので、素晴らしい料理とワインのマリアージュに出会うと杯が進みます‼

 

 

 
Q7,これから、ソムリエを目指す皆さんに学科やサービスを教えるわけですが、
ご自身のソムリエ受験の時は、どんな勉強法をされていましたか?
これからの受験生のためになるようなことがあったら教えてください。

 

当時、フランス料理店で働いていたので先輩に教わりながら経験を積みました。

今の時代ほど便利ではなく、たった一銘柄を調べるだけでも中々の作業だったことを記憶しています。

 

その中で私の経験から言えることは、とにかく「浸かる」こと。

 

日々何かしらワインのこと、料理のことに触れているようにし、その世界に浸かることだと思います。

勉強法というよりは周りに資格取得を公言し、期間を決めて取得を目指すことが取得への道だと思います。
 

 

&#
xa0;

 
Q8.「ソムリエ資格対策講座」のお申込みを迷っている方に一言声をかけるとしたら、

      どんな言葉をかけますか?
 
ワインの世界はとても広く、楽しい世界です。

 

ワインを通じて出会い、知り、喜び、驚き、そして時に悲しみ、

日々の生活が素晴らしく豊かなものへと変わっていくはずです。

 

ソムリエはその楽しい世界をお客様に提案でき、共有できる面白い職業です。

 

そして、ソムリエの資格は運転免許証のようなもので、

ワインの世界にお連れする際に、お客様に安心いただくためのものではないでしょうか。

 

関連する業界にいる方は早目に取得し、その上で経験を積んでいくべきだと身をもって実感しています。

 

 

Q9.新!「飛田クラス」は、どんなクラスになりそうですか?
 
神のみぞ知る。というのは冗談ですが、最後に笑えるクラスになれば良いなと思います。

 

 

 
Q10,最後にこれからの抱負を一言お願いします。
 
  講師という立場では私も初心者ですので、周りの皆様にご指導いただきながら経験を積み、

少しでも生徒の皆様の役に立ったといわれるように努めていきたいと思います。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

飛田先生も担当される「受験対策 準備講座」は

 

ただいまお申込み受付中です。

 

 

詳細はこちら

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 レコール・デュ・ヴァンからのお知らせ

 

 

ソムリエ認定試験合格を確実に!
[ ソムリエ資格取得コース ]
受験対策 準備講座

 

*9月26日までにお申し込み頂くと講座料5,000円+入会金5,400円の最大10,400円がオフになります
 

【お友達紹介キャンペーン】
お友達をご紹介頂いた方には5,000円分のギフト券をプレゼント!
また、ご紹介頂いたお友達は講座料が5,000円オフになります 

 

 

毎回6種類のワイン。準備講座で90種類のワインを学び分析能力を高めます。

 

《準備講座から始めるメリット》

準備講座(10月-2月)受講後、実践講座(3月-8月)を受講する事により
ワインについて内容をじっくりと理解することができます。

また、ワインを現在全く知らなくても2018年に1発合格で資格取得が目指せます!

準備講座終了後の3月からの実践講座も合わせ受講されますと
約250種類のテイスティングの経験を踏まえワインの知識を積むことが可能になりますので、
 実際の仕事にもすぐに活用できます。(内、その他のお酒20種)

 

準備講座全16回のカリキュラムで基礎を学び、
 実践講座全21回のカリキュラムでブラッシュアップも含め、確実に『合格』を勝ち取りましょう!

 

1年じっくりと時間をかけることによって、
 知識と経験が実践講座(3月)から始める方より確かな物になります!!

 

回数:全16回(5ヶ月)
開講時期:2017年10月17日〜2018年2月19日
入会事務手数料(税込):5,400円 → 0円 ※9月26日まで

授業料(税込)全16回 2h/1回:134,780円 →129,780円 ※9月26日まで

 

      準備講座の途中入校は、受講料1コマ8,424円×残回数で受講可能 (別途教本代+入会金が必要となります)
教材費(税込):7,300円
     『2017年度版 日本ソムリエ協会 教本(5,000円)+ 地図帳(2,300円)』
        ※教本もしくは地図帳をすでにお持ちの方は事務局にご一報ください。

お申込時合計金額(税込):合計147,480円 → 137,080円 ※9月26日まで

 

2018年3月からのソムリエ資格試験講座(実戦)「同時申込をご検討の方にお得な割引実施中!
 

詳しくは、スクールホームページをご覧ください。

 

お問い合わせは、スクール事務局まで、お気軽にどうぞ!

0120-844-055

 

 

コメントはまだありません

コメントは受け付けていません。